健康改善、メンテナンス


大阪本町のドクターバン カイロプラクティックは米国の国家資格「ドクターオブカイロプラクティック (D.C.)」を取得した院長が直接、検査からケアプラン・施術まですべて提供しております。

 

 

健康メンテナンス

 

身体のメンテナンスに、カイロプラクティックはたいへん有効です。

 

カイロプラクティックはさまざまなストレスがつみかさなって身体の神経の働きが妨げられると考えます。

例えば、過去に転んだりすべったりした事故、悪い習慣やくせ、猫背など悪い姿勢や生活習慣、精神的なストレスまでいろいろなことが身体の痛みや症状を作り出します。

 

その神経の働きをよくするのが、カイロプラクティックです。

 

カイロプラクティックでは、詳しく検査して神経の流れが阻害されているところを探し出し、ケアしていきます。

その結果、痛みや症状を未然に防いだり、健康を保てたり、以前悪かったところをケアできたり、また毎日いきいきと過ごせたりと、このようなかんじで来院される方もおられます。

 

通院頻度は、月に一回から数回など人それぞれ。

 

 

院長はこれまで実に多くの、「メンテナンスケア」を長く続けてこられた方々をみてきました。

 

はっきり言います。

 

「1年以上、カイロプラクティックケアを定期的に受けてこられた方々の身体は、今までとは全然違います。そして、身体だけではなく、心(マインド)までよくなっています。」

 

身体を根本的に改善された方は、一年後、2年後とどんどん身体はよくなってきます。

この真の根本改善を、当院がサポートしています。

 

これから5年、10年、20年先ずっと健康でいれるようにカイロプラクティックをメンテナンスに取り入れられてはどうでしょうか。

 

 

⇒ 関連記事:「からだの免疫力」「背骨のメンテナンス」「健康って」「身体と健康」「こんなに変わるの!?

 


レポート1 60代女性

 

いろいろと痛みや症状で長年苦しんでこたれた方です。

カイロプラクティックに通われてだいぶ良くなったので、ご自身のメンテナンスのために定期的に来られていました。

60代後半ということもあってか、ご自身のこれからの健康にたいへん気を使っておられます。これからの人生、以前の痛みや症状で悩みたくない、ずっと健康で余生を送りたい、お孫さんたちと旅行など行きたいなどと語っていただきました。

 

5年、10年先、ご自身の健康のためにカイロプラクティックは最適です。当院では、検査・画像分析後にしっかり先を見据えた計画をたてますので一人ひとりの健康をサポートします。

健康のために運動、睡眠、食事すべて大切ですよね、しかしもし身体の神経のながれがわるくなっていたらやはりそれを取り除かないと本当の健康とは言えません。

 

 

レポート2 30代男性

 

きっかけはすさまじい急性腰痛、ぎっくりでした。

今まで経験したことのない激痛、救急車で運ばれたそうです。その後、何日か入院をして少しリハビリをされました。

そして、もうあんな経験は絶対にしたくないということで、腰のメンテナンスで来院されました。

仕事上、毎日デスクワークです。

腰まわりもがちがちでした。腰の背骨に動きが全然ありません、これでは、すぐにまわりの筋肉がこわばってしまって、またぎっくり腰になってもおかしくありません。

案の定、レントゲンでは腰のカーブはかなり減少。

カイロプラクティックケアと同時に、この方に必要なエクササイズを指導させていただきました。

今では、かなり身体が良い状態になっておられ、今でも定期的に当院へ通っておられます。もちろん、ぎっくり腰や腰痛もありません。

 

 

レポート3 70代女性

 

数年前から、なんとなく不調があり、胃の痛み、めまい、視界がぼやける、眠りが浅い、疲れやすい、肩こり、寒暖差に体が対応できないとのことでした。

レントゲンでは、側湾症がありました。

まずは、2か月こちらでしっかり身体を整えていただきました。

身体の不調もみるみるよくなり、満足されました。

趣味の太極拳やヨガも楽しくできるようになり、これからも身体と側湾症の予防のためよろしくお願いいたします、とのことです。

 

 

 

 

お問い合わせはこちら

 

症例一覧に戻る


大阪中央区・本町駅徒歩1分にある整体院、

院長は日本とアメリカの国家資格を持つ米国公認カイロプラクティックドクター。

お子さんからご年配の方まで安心して来ていただける

ドクターバン カイロプラクティック」へ

 

お電話でのお問い合わせは、06-6265-8341(ホームページを見て....とお話し下さい)

メールなどその他からのお問い合わせはこちら

 

フェイスブック:http://www.facebook.com/drbanchiro